病気一覧

新種ブルセラ症の症状と原因は?人から人へ感染の恐れや既存との違いとは?

2018年1月に長野県で40代の女性とその子供3人が"ブルセラ症"に感染している事がわかりました。 長野県に住む40代の女性とその子ども3人が、新種の人獣共通感染症の「ブルセラ症」に感染していたことがわかった。 国立感染症研究所によると、長野県内に住む40代の女性は2018年1月、38度の発熱を繰り返し、膝の関節痛があったため、検体を調べたところ、既存のブルセラ菌とは異なる、新種のブルセラ菌が確認された。 この女性の長男と次男も、同様の症状がみられるなど、子どもあわせて3人もブルセラ菌への感染が確認された。 ブルセラ症は、人から人への感染は極めてまれで、国立感染症研究所は、家庭内で何らかのものを媒介して感染したとものとみている。 (Yahooニュース) 今回感染したブルセラ症は今までの既存のブルセラ菌ではなく、 新種のブルセラ菌から感染したそうですが 果たして、その症状や原因は一体何なのでしょうか? また皆さんが一番気になるのは、人から人に感染する恐れではないでしょうか? ということで今回は新種ブルセラ症の症状や原因、人から人への感染の恐れについて調べていきたいと思います! また、ブルセラ症を初めて聞いた方もいると思うので、どういうものなのか、そして既存と新種の違いについても調べていきます! 既存のブルセラ症とは? ブルセラ症の定義 (1) 定義 本症はウシ、ブタ、ヤギ、イヌ及びヒツジの感染症であるが、原因菌(Brucella abortus、 B.suis、 B.melitensis、及びB.canis)がヒトに感染して発症する。波状熱、マルタ熱、地中海熱などの名前でも呼ばれる。(厚生労働省参照) ブルセラ症の原因は、ウシなどの家畜がもっている細菌が病原体となっているそうで、 畜産に関わる人や、獣医さんにとっては怖い病気の一つとしての共通認識があるそう。 動物同士だけでなく人にも感染するので人と動物の共通感染症でもあります。 また、「感染症法」と呼ばれる法律の一種なので、 もしこのブルセラ症にかかってしまった場合は診断した医師などは届け出ることが義務付けられているので、