7Payの不正アクセスが問題となっている裏で、「無限おにぎり」というものが問題になっていたようです。
どうやら無限におにぎりが貰えるということらしいのですが、どういうことなのでしょう?
ということで今回はセブンペイで「無限おにぎり」が貰えるその仕組み、そして今はできるのか?について調べていきたいと思います。
※「無限おにぎり」はやってはいけません。
【セブンイペイ】『無限おにぎり』って何?仕組みや方法は?
セブンペイは新規登録の際に期間限定で無料クーポンをプレゼントしていました。
(https://code-pay.info)
キャンペーン期間:2019年7月1日~2019年7月10日
期間中に、セブン-イレブンアプリから7payに登録した方全員にもれなく、税込160円未満のおにぎり1個が無料でもらえるクーポンをプレゼント。
では「無限おにぎり」とは一体どういうことでしょうか。
実はこのセブンペイには抜け穴がありました。
複数のメールアドレスで新規登録をすれば、その分おにぎりの無料クーポンが貰えてしまう
ということです。
例えば、G-mailのアカウントをいくつも作くって(捨て垢)、複数のメールアドレスを取得すればその分新規登録できちゃうわけなんですね。
このように、実際に何度も新規登録しておにぎりを無料で受け取っていた人がいたわけです。
いわゆるスマホゲームとかでよくある「リセマラ」とかと似たようなものですね。
「無限おにぎり」は今もできるの?
それでは「無限おにぎり」は今もできるのでしょうか?
結論から言うと、現在「無限おにぎり」はできません。
そもそも、現在7Payの不正アクセス問題で新規登録することすらできなくなってしまったからです。
2019年7月4日から、7payへの不正アクセス発生に伴い、7payへの新規登録が停止されています。また、すでに登録した方も全てのチャージが停止されています。これにより現在、おにぎり無料クーポンのキャンペーンに新規で参加することができなくなっています。
(セブンイレブン公式HP)
不正アクセス問題がなかったとしても、「無限おにぎり」の問題は出ていたので、対処はされたと思いますが。
そもそも、やってはいけません。
キャンペーンの詳細にも「お一人様各一回限り」と書いてあるので、これをわかってやっていると犯罪になってしまう可能性もあります。
最後に
こういう無料クーポンを何度も使う問題はよくありがちですが、決してやってはいけません。
ただセブン側も、”新規登録するだけで「無料クーポン」”はあまりにも不正利用される対象になるので良くないなぁとも思いますが。
不正アクセス問題もそうですが、ちょっとセブンはいろいろガバガバなのでは?と思ってしまいました。