近年メジャーになった「ふるさと納税」。
節税効果と地域活性化に繋がる非常に素晴らしい制度ですが、宮崎県美郷町のふるさと納税返礼品があまりに「ずさんだ」と現在話題になっています。
ふるさと納税の返礼品で食品は基本的に炎上するようなケースを聞いた事がないです。
実際に筆者も何年もふるさと納税のお世話になっており、和牛等も返礼で頂いた事がありますが、外れがないどころか、こんな肉そうそう食べられないというものばかり頂けました。
では今回世間で話題になっている、宮崎県美郷町の和牛はどれほど酷かったのでしょうか?
宮崎県美郷町の返礼品和牛がほぼすべて脂身だった!
返礼品の和牛がほぼ脂身だったとシェア頂いたのは、 愛しの女子レーサー
氏によるTwitter上での書き込みが発端でした。
宮崎県美郷町にふるさと納税した返礼品で宮崎県産黒毛和牛薄切りが来たのですが、ほとんど脂身の物が送られてきました。
ここまで酷いのは初めてだったので我が家では衝撃的でした。
皆様、宮崎県美郷町にはご注意を。愛しの女子レーサー氏
実際の画像を見てみると、赤身はほぼ皆無で脂身しかないです。これはステーキを焼くときに使用する脂身なのかと思えます笑
実際のカタログと返礼品を見比べてみた
実際の返礼品カタログと現物の際についても、愛しの女子レーサー氏がシェアされております。実際に見るともはや驚愕してしまいます。
宮崎県美郷町公式サイトを調査
脂身の割合が明らかに違うのがわかります。実際にどのように公式サイトでは商品案内されているのでしょうか?
自然豊かな環境で育った宮崎県産黒毛和牛のみ使用した黒毛和牛薄切りカット800gをご用意しました。
和牛の中でも特に肉質の良い黒毛和牛を、すき焼きやしゃぶしゃぶでおいしくお召し上がりいただけるように薄めの薄切りカットにしております。
また400gずつのトレイ包装のため、保管しやすく、小分けで使いやすくなっております。
普段使いに相性のいい宮崎県産黒毛和牛薄切り800gをぜひご家庭でお召し上がりくださいませ。■保存方法
要冷凍(-18℃以下)※解凍後は当日中にお召し上がりください。■返礼品提供事業者
有限会社 新垣ミート参照:宮崎県三崎町公式サイト
提供事業者は有限会社新垣ミート
公式サイトによると、提供者は有限会社新垣ミートという会社のようです。
- 会社名 株式会社SHINGAI
- 代表者 代表取締役 新垣 幸洋
- 所在地 宮崎県宮崎市大字糸原字井出ノ元1963-28
- 設立 1999年9月
- 資本金 300万円
- 事業内容 精肉卸 /肉・加工品販売 /宮崎牛指定登録店
- 従業員数 約60名(2019 年6月1日現在 )
起業から20年以上経過しており、従業員数も一定数おり安定した企業のようです。
実際に大手ECサイトのamazonや楽天市場でも事業展開されており、時代の流れにそった優良企業なのだと想定されます。
なぜこのような事態になってしまったのでしょうか?
宮崎県美郷町返礼品に対する世間の声は?
このような返礼品に対するネット上の評判はどのようになっているのでしょうか?
共通して読み取れるのは、これは牛脂だよねという意見。
今回のケースだけ誤出荷・ミスであればいいのですが。もしこれが基本クオリティであれば、芋づる式に問題が拡大するかもしれません。
まとめ
「ふるさと納税の返礼品に期待するなよクレーマー」という意見も多少なりありましたが、我々納税者は、魅力のある商品を前提に「縁もゆかりもない」地域へ納税しています。
もちろん自身の節税が大前提になるのでしょうが、一方で地域活性に多少なり貢献しているという微々たる想いがあります。
その想いを仮にも意図的に利用しているのであれば、非常に悲しくなりますね。
同様のケースが続くのであれば、ふるさと納税の意義が年々薄れていく、節税だけの手段になってしまうのではないでしょうか。