登録者数34.6万人の人気歌い手・作曲YouTuber:ウタエルさんのチャンネルが、googleアドセンス収益化停止となったと、ウタエルさん本人よりご報告があり、ファンが騒然としております。
ウタエルチャンネルの広告が全て停止しました。 原因ははっきりしていませんが、いくつか見当はついてます。今後の活動については今日か明日に動画でご説明いたします。みんなすまん
引用:ウタエル公式Twitter
完全独自コンテンツのYouTuberが、いきなりアドセンス広告BANになるというのは非常に珍しく、ウタエルさんにいったい何が起きたのでしょうか?
本日は人気YouTuber:ウタエルさんの収益化停止・広告BANについて調査してみました!
ウタエルさんのwikiプロフィール、本名は?
氏名:ウタエル(うたえる)
出身地:非公開
生年月日:非公開
身長:非公開
血液型:非公開
最終学歴:非公開
経歴:非公開
ウタエルさんはなぜYouTube収益化停止(広告BAN)した?理由は繰り返しの多い重複コンテンツ?
ウタエルさんが急遽YouTube収益化停止した理由は、公式によると「繰り返しの多いコンテンツ」と認識されたからとの事です。
収益化停止については、Twitter内でも「ウタエルさんご自身」からどのような状況にあるのかUPされていました。
本日は緊急事態が起きたので、歌動画ではなくトーク動画でみなさんにご報告します。
何が起きたかというと、広告が全部剥がれました。
今まで上げた何百という数の動画すべて広告が剥がれてしまいました。
収益が0になったということ、ただでさえ広告収入が少ないジャンルのチャンネルで、みなさんからのスパチャ等のご協力で頑張ってたんですが、スパチャ機能もすべて停止され完全に収益0となりました。
突然YouTubeから連絡が来て、「大半のコンテンツがYouTubeポリシーに違反しており収益化が出来なくなりました、修正を加えてください」との事。
引用:ウタエル公式YouTube
YouTubeポリシー:繰り返しの多いコンテンツ、無価値の大量生産コンテンツとは?
ポイントは「繰り返しの多いコンテンツ、無価値の大量生産コンテンツ」との事。
僕は大量生産コンテンツを作ってないし、文字スクロール系のコンテンツでもない。YouTube側ではどのコンテンツがポリシー違反か教えてくれない。
どの動画を修正していいかわからず対処できない。
引用:ウタエル公式YouTube
ではYouTube・Googleが定める「繰り返しの多いコンテンツ、無価値の大量生産コンテンツ」とはどのようなポリシーなのでしょうか?
YouTube コミュニティに誤解を与える迷惑メールや詐欺などの欺瞞行為は、YouTube では許可されていません。
また、ユーザーを欺いて YouTube から別のサイトに移動させることや、エンゲージメント指標(チャンネル登録者数や総再生時間など)を増やすことを主な目的とするコンテンツも許可されません。
引用:YouTube Creator Academy
YouTube公式から発表されている「繰り返しの多いコンテンツ、無価値の大量生産コンテンツ」の詳細については下記となります。
動画スパム: 何度も投稿される、繰り返しが多い、あるいは不特定多数に向けたコンテンツで、次のうち 1 つ以上のことを行うもの。
・視聴者に何かを見せると約束しておいて別のサイトに誘導する。
・すぐにお金を稼げると視聴者に約束して、YouTube のクリック数、視聴回数、トラフィックを獲得する。
・不正なソフトウェアを拡散させるサイトや個人情報を収集しようとするサイトなど、悪影響を及ぼすサイトにユーザーを誘導する。
引用:YouTubeヘルプ
上記を見る限り、ウタエルさんのコンテンツが違反しているようには見えません。
粗悪なコンテンツで別サイトに誘導するような事は皆無ですし、そのような事があれば「登録者数が35万人を超えることはない」と思うファンが多数だと思います。
ウタエルさん収益化停止・広告BANの理由は世界的自粛情勢による、AIの誤認識の可能性?
ウタエルさんの動画によると、複数の懸念をされていました。
考えられる要因としては、同じ曲を動画内で使用しているから、それをGoogleのAIで重複コンテンツと判断された?
またサムネが非常に似ている事が要因なのか?Google・YouTube側がこの世界情勢で自宅勤務が多く、審査業務をAIにほぼ依存しているかもしれない事も要因なのでは?
引用:ウタエル公式YouTube
2020年現在、このような世界的外出自粛が続いており、重複コンテンツの判断の大部分をAIに依存している可能性も非常に高いですね。
2020年5月5日大規模Googleコアアップデートも併せて調査
ウタエルさんの広告BANが報告されたのが、2020年5月5日。
そして、現在世界のブロガーさんの間で非常に話題になっているのが、2020年5月5日大規模Googleコアアップデートです。
このアップデートにより、多くのブロガーが検索順位を異常に下げています。
筆者の調査によると個人ブログが軒並み圏外、企業・権威のあるブログが軒並み検索上位になっている状況です。
ジャンルによっては、「企業系ブログだが低品質な記事」でも軒並み上位表示されている事から「Google AIの誤認識」では?との声も多数上がっているほどです。
同様にウタエルさんのコンテンツが重複コンテンツとみなされたのは、AIの誤認識である可能性もありえますね。
ウタエルさん収益化停止・広告BAN後はどうする?
ウタエルさんによると、6月4日から再審査が出来るが、それまではサブチャンネルで動画を上げていくとの事です。
リスナーさんは是非ともサブチャンネルの登録をお願い致します!数日ですでに大幅に登録者数が増加しています!
ウタエルさん収益化停止・広告BANの被害額はどれほど?
では登録数35万人の大物YouTuber:ウタエルさんの被害額は、どれほどなのでしょうか?
※あくまでも予想値ですが、調査してみました!

推定月収:412万~850万とノックスインフルエンサーの調査が出ました。とんでもない被害額ですね。。。
日本全体で1,157位というBIG:YouTuberの収益が、これほど簡単に全部BANされるのは非常に不可解としか言いようがありません。
ウタエルファンの復帰救済フィードバック活動がSNS上で開始!
不可解なウタエルさんの広告BANに対して、リスナー・ファンの間で復帰救済フィードバック活動が開始されています!
ファンの活動内容としては、Google・YouTube公式ヘルプのフィードバック機能を使用して、運営に間違えだと訴える事。
現在SNS上では、多くのファンからフィードバック活動が行われているため、YouTube運営側からも何かしらのアクションがあると想定されます。
それにしても本当に多くのファンに愛されているなあと、ウタエルさんの偉大さを再認識しました!
ウタエル収益化停止・広告BANに対するシバターさんの反応は?
ウタエルさんをプロデューサーでもある、シバターさんの反応はどうなっているのでしょうか?
早速シバターさんに連絡してみたら、「よく似た曲使ってるのが怪しいウホ」
引用:ウタエル公式YouTube
実際にはシバターさんときっちりやり取りされて、対策中だと思われます。また詳細が判明されたら随時当記事に追記していきます!
ファンの方は是非ともフィードバック活動宜しくお願い致します!