7月2日に「ポケモンGO」ならぬ「ハリポタGO」(ハリー・ポッター 魔法同盟)がついに日本で配信されました。
早速ダウンロードしでいる方も多くSNS上が盛り上がっていますが、おもしろいのでしょうか?
「ポケモンGO」はポケモンを捕まえ、戦うことができます。
ではハリポタGOは何をするのかも気になります。
ということで今回は、「ハリポタGO」の評価や口コミやハリポタGOは何をするのが目的なのかについて調べていきます。
ハリポタGOは何をするのが目的?

(https://www.itmedia.co.jp)
ハリポタGOは何をするのが目的なのでしょうか?
実際にやってみましたが、結論を言うと、この3つかなと思います。
- 大災厄の謎を解き明かす
- ファウンダブルを無事に魔法界へ戻す
- 邪魔する敵と戦う
だと思います。
それぞれ簡単に説明していきます。
大災厄の謎を解き明かす
魔法界に起きた災厄によってファウンダブル(魔法界の道具、魔法生物、魔法界の人々)が呪われた形でマグル界(ゲーム内の世界)に現れます。
その原因となる魔法界の大災厄を解き明かして、マグル界から魔法をなくそう。
というのがこのゲームの趣旨になります。
ファウンダブルを無事に魔法界へ戻す(回収する)
ポケモンGOと同じく街を歩いていたら、下記の画像のように魔法界から現れたファウンダブルがコンファウンダブルに捕らえられ現れます。(コンファウンダブルはファウンダブルを操る魔法の核となるもの)




そして出てきたコンファウンダブルを魔法によって除去し、ファウンダブルを魔法界に返す。というところでしょう。
ゲームでは一応回収して登録簿に記すことになりますが、ポケモンGOでポケモンを集めるのと一緒の感じですかね。
ちなみに呪文は表示された線に指をなぞって唱えます。




敵と戦う
ファウンダブルの回収を邪魔しようと、敵(魔法使い)も出てきます。
そんな敵を一人で戦ったり、周りにいる友達とリアルタイムで戦うことができるんです。




やり方は、先ほどと同じように呪文を唱えるための線が出てくるので、それに従って呪文を唱えます。
敵を倒すことでスキルや能力が上がったりするので、強い敵を倒すためにはレベル上げも必要になり、RPGのような感じですね。
ちなみに職業も選べたりします。
こんな感じで「ハリポタGO」の目的ややることはざっくりいうと
「集めて、戦って、マグル界を魔法から救おう!」
という感じです。
ハリポタGOの評価や口コミは?
ハリポタGOの評価や口コミは結構分かれているようです。
・楽しい!おもしろい!
ファウンダブルを捕獲するので、中にはさっきの画像にもあったように人を捕まえたりします。
そこが面白いといっている方もいましたね。(ハグリッドとか)
また、杖の種類が豊富なことや絵がシュール過ぎて面白いと言っているかたもいました。