9月7日告示、20日投開票予定の自民党総裁選があることが話題になっています。
石破茂さんから妙なメールが送られてくるというものです。
突然、全く見に覚えのない人に石破茂と名乗る男から携帯の電話やメッセージに文章とリンクが送られてくるらしいのです。
SNSでは、「詐欺ではないか?」「これがもし本人だったとしたら迷惑だよね、、、」なんて声も。
今回は、そんな石破茂と名乗るメールや電話が本当に本人(もしくは石破勢力)によるものなのか?
それともワンクリック詐欺か何かなのか?そちらについて調べていきたいと思います!
石破茂から携帯電話にメッセージや迷惑メールが!?
実際に送られてくるメールはこんな感じです。
「石破茂です。あなたの暮らす都道府県への思いを語る動画です。総裁選投票前にぜひご覧ください」
これが突然送られてくるとのこと。
内容としては、実際に石破茂さんが総裁選のホームページで各都道府県に向けて語っている動画を見るように促すものですね。
その動画は石破茂さんの公式Twitterでも見られます。
こういったSNSを使って各都道府県にむけてそれぞれの自分の思いについて語る動画は非常に現代の戦い方として素晴らしいし、思いが伝わっていいのですが、
もしメールを送っているのが本人だったら戦い方としていい方向に進むとは思わないですし、テレビなどでニュースに取り上げられたらおそらく批判が殺到すると思います、、、
SNSでの声
SNSでも様々な批判や困惑の声が、、、
「怖い」「ワンクリック詐欺?」「迷惑」などの声が多数。
たしかに自分のところにメールやら電話やらが突然きたら怖いし、「詐欺なのでは?」と思ってしまいますよね。
石破茂からメッセージやメールは本人?詐欺?対処法は?
このメールの正体は実際のところ本人が送らせているのかどうかはわかりません。
しかし、実際に届いたメールのリンクを開くと自民党総裁選のホームページの石破さんが各都道府県に語っている動画に飛ぶらしいのです。
なので、ワンクリック詐欺とかではないと思われます。
また、石破さん本人(もしくは石破勢力)が送っているのだとしたら、あまりにもやりすぎですし、逆効果を生むことはわかるはずです。
まさか迷惑メールをおくって知ってもらえる、動画を見てもらえる、とにかく認知してもらえることが戦略だったりなんかしないですよね・・・炎上したら認知はしてもらえてもいいイメージは湧かないですし。
となると、愉快犯もしくは反石破派、それか行き過ぎた石破支持派の仕業という可能性が濃厚ではあります。
ただ気がかりなのは、石破さん本人にもこの情報はSNSを通じて届いているはずなのに、注意喚起などがされていないということですが・・・
なのでこのメールの対処法としては、完全に無視するということですね!
そして、実際の自分が住んでいる都道府県に対する動画が見たければ自民党総裁選の公式サイトを検索するか、石破さんの公式Twitterから見ましょう。
最後に
いかがでしたか?
選挙時にはなにかとこういったデマや噂などが広まったりするものです。
SNSを通じて知った不確かな情報を鵜呑みにはせず、まずは自分自身がどう思うかを第一に考えて投票しましょうね!
世の中には自分が思っている以上にヤバイ人たちもいるので。笑